アメリカンフットボール部WARRIORS

AMERICAN FOOTBALL

“未来を切り拓くフットボール”

部員数

全体人数130名(男女比約5:1、経験者5名)

練習日程・場所

火・木〜日17:00-、水14:00- @本郷キャンパス御殿下グラウンド
*一年生のSセメの間は平日週3回17:00-@駒場キャンパス 

昨年度の成績

関東学生アメリカンフットボール連盟1部
上位TOP8秋季リーグ戦 4勝3敗 3位(同率)

第1節 立教大学戦 ●3-15

第2節 法政大学戦   ●14-49

第3節 早稲田大学戦 ●3-24

第4節 明治大学戦 ○20[8]-20[7]

第5節 中央大学戦 ○35-15

第6節 慶應義塾大学戦 ○14[13]-14[10]

第7節 桜美林大学戦 ○14-6

メインイベント

5月 京大戦
8月 夏合宿
9月~11月 秋季リーグ戦
3月 春合宿

メールアドレス

ut.warriors.recruit@gmail.com

主将から新入生へ

教育学部

太田 明宏

みなさんご入学おめでとうございます。アメリカンフットボール部は学内最大級の部で、150人近い部員が同じ目標に向かい切礎琢磨しています!皆さんも私たちと一緒に心震える挑戦をしてみませんか?

アピールポイント

1

「本気で日本一を目指せる環境がここにある」

東京大学運動会アメリカンフットボール部WARRIORSは、2019年より関東学生1部リーグTOP8に所属し、日本一を目標に日々鍛錬を重ねています。
東大がスポーツで日本一になることで、東大生のイメージが変わる。私立強豪校を未経験者だらけの東大が破ることで、世間を驚かせる。WARRIORSの改革が大学スポーツ、ひいては社会全体の変革のモデルとなる。
知性と武性を組み合わせることで、未来を切り拓く。それがWARRIORSの掲げるビジョンです。
全員が日本一という目標を信じ抜き、限界を突き破って、出しうる全ての力を発揮するという何より難しく果てしない追求の先に、日本一の頂があると信じています。
血の沸き立つような勝負と、心震える挑戦が、あなたを待っています。

2

「初心者でも日本一の主人公になれる」

部員のほとんどがアメフト未経験者で、各学年経験者は1名前後。文化部出身の部員もたくさんいます。そんな未経験者だらけのWARRIORSが関東学生1部リーグTOP8で私立強豪校と渡り合えているのは、さまざまなサポート体制が整えられているから。
充実した練習・コーチ・トレーニング・栄養管理など多岐にわたるサポートを受け、一からアメフトの基礎を学ぶことができます。
また、コンタクトスポーツであるアメフトは危険というイメージがありますが、安全性の高い防具の無償貸与・東京大学医学部附属病院との提携の拡充といった、充実した安全対策がとられています。
このような環境があるからこそ、部員はアメフトにしっかりと集中することができます。

3

「フィールドだけが舞台じゃない。充実したスタッフ体制」

スタッフは選手をただ支える存在?
WARRIORSのスタッフは、自分を犠牲にしてチームのために働くような、よく思い浮かべられる「運動部のスタッフ」とは対極にいます。確かにスタッフはフィールドに立つことはできませんが、一人ひとりがチームの一員として、日本一達成のために自分の能力を磨き、最大限に発揮しています。チーム運営を担うマネージャー(MGR)・選手の最高のパフォーマンスを引き出すトレーナー(TR)・WARRIORSの魅力を広げるマーケティングスタッフ(MKG)・頭脳で戦うスチューデントアシスタント(SA)・最新技術でWARRIORSの可能性を広げるシステムエンジニア(SE)の5パートからなるスタッフが、専門性が高く独立した役割を担っているからこそ、あなたが輝ける場所がきっとここにはあります。 

ギャラリー