水泳部競泳陣

SWIMMING

部員数

34名 (男女比2:1、うち経験者29名)

練習日程・場所

月〜土 6:50〜9:30
水・金 15:00〜17:00
火・金・土・日 19:00〜21:00
@本郷キャンパス第二食堂地下プール

昨年度の成績

東部国公立:男子 総合優勝(三連覇)、女子4位

関東学生選手権(2部):男子総合 2位 女子総合2位

全国国公立:男子総合3位(シード権維持)

メインイベント

6月 東部国公立

7月 七帝戦

8月 関カレ、全国公

メールアドレス

utswim2025@gmail.com

主将から新入生へ

法学部/4年

持田 隼人

大学水泳の最大の魅力は、個人競技と団体競技がかけ合わさる点にあります。選手一人一人が目の前のレースに真摯に向き合い、マネージャーが活躍をサポートする。こうした個人戦とチームプレーの先に得られる「東大水泳部」としての勝利には、一人の努力だけでは得られない達成感や充実感があります。
競泳陣では水泳に熱中し、貪欲に成長を求め、仲間やチームと共に戦う新入生の皆さんをお待ちしています。東大水泳部へようこそ。

アピールポイント

1

「学年の垣根を越えて仲良し!!」

週の多くを、一緒に練習して過ごす競泳陣では、同期はもちろんのこと先輩や後輩とも濃い関係を築くことができます。先輩は後輩にとても優しく、水泳のことに限らずにさまざまなことを教えてくれます。学年を問わず同じ種目を専門とする部員同士で、情報を共有したり泳ぎを確認しあったりする姿もよく見られ、時にはそのメンバーで美味しいご飯を食べに行くことも。もちろん同期の間でも、水泳の技術的な指導をしあったり、試験期間は一緒に勉強し助け合ったり、長期休みに入れば旅行に行ったりするなど、仲良い友達ができることは間違いありません。大学でも、高校に劣らない青春を謳歌できるのではないでしょうか。

2

「一年中温水プールが使える!!」

競泳陣が普段練習している、本郷キャンパス第二食堂下プールは温水プールです。ということは、1年中泳ぐことができます。重要な対抗戦が続く夏場だけでなく、寒く練習に身が入りにくい冬も泳げるため、競泳に本気で取り組みたい人には最適な環境が整っています。また、二食下プールは短水路(25mプール)ですが、夏の試合は長水路(50mプール)で行われるため、合宿は長水路のプールで練習する他、月に数回、東京辰巳国際水泳場や千葉県国際総合水泳場などを借りて長水路練習を行っています。練習に適した環境を提供しています。2枚目は大会の時の写真です。

3

「朝練だから遊び、バイト、授業と両立しやすい!!!!!」

競泳陣の練習は朝練が中心です。そのため、午後は自分の好きなように使うことができます。授業との両立はもちろん可能ですし、バイトを入れるも良し、友達と遊ぶのも良しです。もちろん、早起きがしんどいという人のために、水金には午後練があります。どこで練習に出席するかは、毎週自分で決められます。そのため、スケジュールが組みやすく自分の時間が作りやすくなっています。朝練の後は先輩後輩問わず、一緒にご飯に行ったり充実した大学生活が送れること間違いなしです。

ギャラリー