東京大学運動会フットサル部
FUTSAL

部員数
27名(男女比22:5)
練習日程・場所
火:7:30-9:30@駒場第二体育館
火・木:19:00-20:20@御殿下記念館
金:18:30-20:20@御殿下記念館
土:17:00-19:00@御殿下記念館
その他土・日に外部体育館で公式戦・練習試合あり
昨年度の成績
全日本大学フットサル大会東京都大会準優勝
同関東大会ベスト8
関東大学フットサルリーグ9位(2024年11月現在)
メインイベント
5~ 6月 全日本大学フットサル大会予選
8月 全日本大学フットサル大会全国大会
6~12月 関東大学フットサルリーグ
メールアドレス
佐藤元紀 4年 utfutsaljimu@gmail.com
主将から新入生へ

法学部/4年
近江 悠介
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。我々フットサル部は個で勝る強豪相手に組織で上回り、関東そして全国を制するため日々の練習に励んでいます。昨シーズンは苦戦が続きましたが、今年こそは全国大会の舞台に戻るために物事に本気で取り組める新入生の皆さんと切磋琢磨していきたいと思っています。フットサルに少しでも興味のある方はぜひ新歓練習・見学に来てください。お待ちしています!
アピールポイント
1
「フットサルの魅力」
フットサルはサッカーと似ていますが、実は全く異なるスポーツです。コートが狭い分カウンターが起こりやすく、サッカーより点が入りやすいです。1試合平均6点くらい入ります。フットサルと言えば個人技のイメージが強いかもしれませんがそれだけではなく、フィールドプレーヤー4人、キーパー1人と人数が少ないため全員守備全員攻撃が基本になります。そのためサッカーよりもボールに触れる機会が圧倒的に多いことも魅力です。 また、キーパーの存在が非常に大きいのも特徴の1つです。セービングが試合を左右するだけでなく、正確なスロー、キックで得点のアシストをすることや直接点をとることもよくあります。 この他にもフットサルには魅力がたくさんあります。是非一度体験練習に参加して、その面白さを体感してみてください!
2
「レベルの高い環境でプレーできる!」
大学フットサル界は規模が小さい分、全国レベルのチームと試合をする機会が多いです。近年は、大学フットサルと兼任してFリーグ(フットサルのプロリーグ)のチームに加入する選手も増えており、プロ選手とマッチアップするという刺激的な経験ができます。レベルの高い環境でプレーできるからこそ、モチベーションが4年間尽きることなく、フットサルに熱中することができます。格上の相手に勝利をした瞬間の喜びは、日常生活の他場面では代え難い経験です。私たちと一緒に、レベルの高いライバルを打ち破り、大学フットサル界の頂を目指しましょう!
3
「他の活動と両立可能!」
一般的に部活動というと他の活動をする時間はほとんど取れないということが多いかもしれませんが、フットサル部は違います。練習が平日週3日で試合は基本的に週末のどちらか1日のみ、月曜日と水曜日は休みと決まっているため、学業やアルバイトにも十分に時間を使うことができます! もちろん遊ぶ時間も十分に確保できます。活動が休みの曜日が固定されているため予定が立てやすいですし、長期休暇にはそれぞれ2週間ほどのオフ期間があり、その間は一切の活動がないのでその期間を利用して長期の旅行に行くことも可能です。 ここまで活動日の少なさについて話してきましたが、決して手を抜いているわけではありません。練習日数が少ない分毎回の練習の質を高めることを意識し、実際に関東大学フットサルリーグでは毎年好成績を収めています。
ギャラリー











