柔道部

JUDO

東大で一番、強くなる。

部員数

24名(男子19名、女子5名、経験者数17名)

練習日程・場所

月:16:00-18:00 @本郷キャンパス七徳堂/火:18:00-20:30 @駒場キャンパ
ス第一体育館柔道場/水:16:00-18:00 @本郷キャンパス七徳堂/木:17:
00-19:00 @駒場キャンパス第一体育館柔道場/金:17:00-20:00 @駒場キャン
パス第一体育館柔道場/土:14:00-17:00 @駒場キャンパス第一体育館柔道場

昨年度の成績

七大戦 3位

メインイベント

火:18:00-20:30 @駒場キャンパス第一体育館柔道場/木:
17:00-19:00 @駒場キャンパス第一体育館柔道場/金:17:00-20:00 @駒場
キャンパス第一体育館柔道場/土:14:00-17:00 @駒場キャンパス第一体育館

メールアドレス

todaijudo.shinkan [at] gmail.com

主将から新入生へ

農学部/4年

齋木 有悟

こんにちは。柔道部主将の齋木です。柔道部は七大戦優勝を目指して日々稽古しています。大学柔道は経験者が多くなりがちですが、東大柔道部は初心者の入部を大歓迎しています。初心者には黒帯の上級生が丁寧に教えますし、大学で柔道を始めて団体戦のレギュラーになった部員も沢山います。僕たちと一緒に東大で最強になりませんか?柔道場でお待ちしています。」

アピールポイント

1

「強くなれる!」

もちろん柔道で対人格闘技なので腕っぷしが身につくのは当然ですが、練習のたびに各々で問題点を炙り出し他の部員に聞いたり一緒に考えるなど頭を使って練習しています。というのも、東大柔道部が重視している寝技は技術の幅が広く論理的に体系化されており頭を使いながら練習すると上達が早くなります。つまり、体も頭も使って練習しているということです。腕っ節だけでなく頭脳の面からも強くなれます!

 

2

「初心者でも経験者でも活躍できる」

私たちが最大の目標としている七大戦は寝技を重視したルールなのですが元々寝技は経験者でも力を入れて練習している高校がそんなに多くないので初心者でも努力次第で強くなって早くからレギュラーになる事ができます。実際に今の四年生の中には初心者から始めて、今では主将となっている人もいます。もちろん経験者も大歓迎です。国際ルールの試合にも出るので経験者の立技の経験をそこで生かすこともできますし、七大ルールでも引き込みが許されているとは言え、立ち技から始まるので立技の技術を上手く生かすこともできます。このように東大柔道部では経験者も初心者も同じように活躍できます。

 

3

「かけがえのない仲間が出来る」

大学生ともなればサークルにいくつか入って好きな時に行ってバイトしてそれなりに勉強していい成績をとれたらなぁなんて考えている人も多いと思います。確かに、それはそれで楽しいかもしれません。しかし、多くの皆さんにとっては最後の学生生活かもしれません。それなら、一つのことに熱中して最後までやり切るという大学生活もアリなのではないでしょうか。七大戦優勝という一つの目標に向かって本気で柔道をやってみる。こういう生活も今しかできないと思います。そして、目標に向けて一緒に練習し本気でぶつかり練習後には到底東大生とは思えないような下らないことも言い合えるような仲間が出来るのは本気で目標に向けて努力するからではないでしょうか?最後の学生生活本気で何かやってみませんか?

 

ギャラリー