ア式蹴球部
Men’s Soccer

部員数
新4年 選手13名 スタッフ10名
新3年 選手15名 スタッフ12名
新2年 選手23名 スタッフ14名
計 選手51名 スタッフ36名
練習日程・場所
活動曜日:火曜日~日曜日(月曜はオフ)
活動場所:本郷キャンパス 御殿下グラウンド、農学部グラウンド(共に人工芝)
平日は主に17時以降に2時間程度練習、土日は練習または試合を行っています。
7月、12月、1月にオフ期間があります。
昨年度の成績
東京都リーグ1部 13位(2部へ降格)
メインイベント
アミノバイタルカップ 3月
リーグ戦 4月〜10月
新人戦 11月
メールアドレス
ashiki.recruit [at] gmail.com
主将から新入生へ

工学部/4年
松波亮佑
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。ア式蹴球部主将の松波です。ア式蹴球部はサッカー部ですが、活動の幅は非常に広く、みなさんが大学生活でやってみたいことの多くを実現するだけの人材と環境が備わっています。今までサッカーをやってきた人も、やったことないけど興味がある人も、サッカーのことなんてなにも知らないという人も活躍できるのがア式です。是非一度見に来てください。よろしくお願いします。
アピールポイント
1
「元プロの指導」
昨シーズンから、柏レイソルや東京ヴェルディなどで10年以上にわたってJリーグでプレーした経験を持つ林陵平さんが監督として指揮をとっています。守備では即時奪回を基本とし、攻撃ではポゼッションを中心としつつ積極的にDFラインの背後を狙う、攻守にアグレッシブなサッカーを志向しています。練習に混じり選手と一緒にプレーする際には、元プロならではの技術を披露してくれます。時には、元プロならではの人脈を生かしてゲストを呼んでくれることも(気になる人はYouTubeで「東大サッカー部」と調べてみてください)。
2
「ピッチ外にも広がる活躍の場」
ア式には、リクルート、プロモーション、広報などの機能ごとに分かれたユニットと呼ばれる集団があり、選手やスタッフは原則的に最低1つのユニットに所属することになっています。ユニットのメンバーは、ア式の価値向上に向けて自由な発想で活動しています。例えば、プロモーションはスポンサー企業獲得のために営業活動を行い、広報はSNSを通じてマッチレポートや試合結果を配信しています。
3
「チームを支えるスタッフ」
ア式のスタッフは、マネージャー、トレーナー、テクニカルの3つに大きく分けられ、サッカー経験や性別を問わず募集しています。いずれもチームの勝利や価値向上のために不可欠な存在です。マネージャーは、練習の準備を手伝ったり、運動会総務部員や各ユニットの一員としてチームの運営に関わったりします。トレーナーは、選手の怪我の応急処置やアップの指示を担い、選手のリハビリ指導も必要に応じて行います。テクニカルは、テクノロジーを駆使して自チームや対戦相手の分析を行なっています。
ギャラリー

